所さん大変 所さん大変ですよ!300年受け継がれる お宝の謎▽ぬか床まとめ 北九州に300年受け継がれる“ぬか床"、103歳の女性元気なのはぬか漬けのおかげ。日本の伝統食であるぬか漬けが、若い女性に大人気でペットのように大事にする人がいます。発酵の力で"ぬか風呂"、体が温まり、疲れや不調の元の老廃物と毒素を汗と一緒に排出します。 2020.02.14 所さん大変
歴史 麒麟がくる 第4回 尾張潜入指令|後につながる事満載 ▽あらすじ感想 今回も色鮮やかで、衣装もすばらしいです。東庵と、信秀の会話、恐ろしいです。。これから信長と光秀が、公家に認められようとすることでしょう。尾張に潜入した光秀と子供のころの徳川家康との出会いがあったり、もう本能寺が出てきたりして、続きが楽しみです。 2020.02.10 歴史
東北佳きとこ 気品のある顔立ちのおひな様!鶴岡で「江戸時代の享保雛」 江戸時代、江戸や京の都から運ばれた雛人形など、庄内藩主酒井家、旧家で展示されていました。今年も鶴岡雛物語として開催されるようです。私は、昨年見ることが出来ました。江戸時代の優美なおひな様を、格式ある旧家で見ることができ、とても幸せな時間でした。 2020.02.09 東北佳きとこ
人生レシピ あしたも晴れ!人生レシピ 選 中高年が主役 終活から始める 生き支度 ▽まとめ&感想 中高年から始める終活はこれからの生き方を充実させる。エンディングノートで、健康や財産の現状を把握して、葬儀や墓、終末期医療の希望を書いて、家族に負担をかけないよう配慮。親の終活も自分と同時に進める事でスムーズに。 2020.02.08 人生レシピ
SDGs オーストラリア森林火災 すべて消えた(2020.2.13) BBCニュース 2020.2.7 によると 森林火災に恵みの大雨、州内3分の1が鎮火シドニーでは6日、1日当たりの降雨量が過去15ヶ月で最多で消防隊員に休む期間を与えてくれるあり、少しホットしました。全域で焼け跡に新しい生命が生まれてるそうです。 2020.02.08 SDGs
所さん大変 所さん大変ですよ!あなたの知らない化学調味料の謎▽まとめ 化学調味料と呼ばれるものは、はさとうきびを発酵させて作った、グルタミン酸ナトリウム。 化学調味料は存在しなかった。実はNHKが商品名を使えず科学万能で先進的ということでネーミング。米国の医師から健康を害するとの指摘があったり、化学≒公害みたいになり、ネガティブな印象を与えることに。 科学の力で、味を変える事も可能に。 2020.02.07 所さん大変
歴史 新説所JAPAN 京都二条城 信長より怖い家康の本性 天守2つの謎▽まとめ&感想 二条城を徳川家康が京都に城を建て、豊臣恩顧の大名に徳川は手の届かない存在と認識させた。二条城の天守は秀長の大和郡山城より移築、4つの二条城が有った。天皇のと密接な関係を築き名実ともに天下人の証を得た。家光が二条城行幸を実現し徳川幕府の長期政権を実現 2020.02.04 歴史
テレビ 食の起源 第4集「酒」 飲みたくなるのは進化の宿命▽まとめ感想 お酒を「主食」にするエチオピアの民族デラシャ。 人間が地球上で「最強の飲んべえ」になった。酒は人と人を結び、文明や社会を築く特別な力となり、酒は付き合い方によって、まさに天国と地獄。ノンアルコールでも“酔いに似た快楽”を味わえる。 2020.02.04 テレビ里暮らし
東北佳きとこ 第43回上杉雪灯篭まつりは雪不足でも開催 毎年2月の第2土曜と次の日曜日、 上杉神社とその周辺で 約300基の雪灯篭と、1,000個の雪ぼんぼりが灯されます。例年は、米沢に入ると、一面真っ白の別世界に。雪に埋もれた灯篭は、幻想的です。今年は暖冬で、いつもと趣向が少し違うようです。 2020.02.03 東北佳きとこ
歴史 麒麟がくる 第3回 美濃の国 |道三と頼芸が確執▽あらすじ感想 帰蝶は明智荘を訪ね光秀や駒と会う。美濃の実権をめぐって斎藤道三と土岐頼芸が確執。光秀達の衣装、相変わらずカラフルです。なんかペラペラに感じます。一方、道三達の衣装は、重厚です。絵鷹の絵を描く土岐頼芸 、くせ者でした。若すぎる人が少ない大河、最高です 2020.02.02 歴史