野菜作り 里暮らし ステイホーム うちのいちご、キクイモ▽2020年5月末 うちは田植えが終わり、ホット一息ついています。 今年は、雪が少しも積もらず、ありがたいけれど、ちょっと不安な冬でした。 4月になって、寒い日が続き、農作業も例年より、少し早いくらいです。 私の家庭菜園、思いついたもの、食べたいものを育てています。 2020.05.30 野菜作り
野菜作り うすもえぎ 野菜作り1 ☆畑の準備&その前に 趣味の園芸 やさいの時間を見て予習中です。土壌酸度を調べ、作物土壌改良材に合わせ調節する。もみ殻くん炭利用法、 連作障害に注意、肥料の三要素 チリカ:ハミネと覚える、肥料袋の見方・肥料袋の「17-17-17」とは? 2020.04.27 野菜作り
野菜作り もみ殻を焼いて燻炭作り!燻炭の使い道は 土壌の保水性・排水性を高め、酸性土壌を和らげる燻炭を焼いてみました。 燻炭の使い方を紹介します。無農薬で育てられるように使いたいと思います。 2019.11.14 野菜作り
野菜作り もういっこ・カレンベリー・おいCベリーを植えました。 おいしい、いちごを食べたいと思い、タキイの通信販売で注文しました。 近くのホームセンターで買えない品種を購入しました。育ててみて、食べ比べてご報告します。 2019.11.10 野菜作り
野菜作り 芋煮会の里芋の育て方・牛肉の芋煮の作り方 芋煮会で牛肉と食べる里芋は、とろっとしてとてもおいしいです。我が家の芋煮作り方も紹介します。 この里芋ですが、春先、ホームセンターで種芋を購入、芽出しをしてもなかなか芽が出ませんでした。そこで、ホームセンターで芽が出た里芋のポットを10本... 2019.10.21 野菜作り
野菜作り ハクサイの栽培メモ | 今年は結球できますように! ホームセンターで、早生品種の トーホク 郷愁60日 3ml 394円 1袋 購入しました。 昨年は、結球がうまくいかないうちに雪を迎えてしまいました。 今年は、順調に生育すれば、60日~65日で収穫できる早生品種を選びました。球は2... 2019.10.18 野菜作り
野菜作り タマネギの種を蒔いて、苗も購入!栽培メモ タマネギの種をまいてみました。どうも発芽が思わしくありません。 タマネギの苗を購入しました。紫タマネギも一緒に植えつけました。 知り合いの方に立派なタマネギをいただきました。皆さんお上手ですね。 2019.10.17 野菜作り
野菜作り 柿の渋抜きが簡単にできる渋抜剤「 ネオヘースタン」 とっても簡単な渋抜剤(固形エチルアルコール)を使用した渋抜き方法を試してみました。 台風で痛む前にと頂いた、青い柿なのでどうでしょうか? 1週間後、青い柿も、見事に渋が抜け、おいしくいただきました。 2019.10.15 野菜作り
野菜作り あまごこち (四季成りいちご)本当に何度でも収穫できるかな? 簡単に何度でも収穫が楽しめます! 何度でもに惹かれ購入しました。最近のホームセンターには、いろいろな品種があります。実際に植えてみないと、気候、土壌に合っているかわかりません。少しずつ、植えてみて、おいしかったのを増やそうと思っています。 2019.10.15 野菜作り