登場人物 キャストビジュアルが twitter (こちら) で発表されていました。
皆さんとても素敵で、いろいろ想像がかき立てられます。
「麒麟」とは平穏な世に現れる不思議な生き物で、それを呼べる人が必ず現れる。その人は麒麟を連れてくる。「麒麟」を呼ぶのはどの英雄か?
キャストビジュアルのキャチコピー
武士の誇りを忘れぬ男・明智光秀(十兵衛):長谷川博己
可憐な光秀の正妻・熙子(ひろこ)美濃の土豪妻木氏の娘:木村文乃
心やさしき光秀の叔父・明智光安 (あけち・みつやす) :西村まさ彦
大地に根を張る光秀の母・牧:石川さゆり
美濃のマムシと恐れられた男・斎藤道三:本木雅弘
道三の悲しき側室・深芳野(みよしの): 南 果歩
出生の秘密を持つ道三の長男・斎藤義龍(高政)(よしたつ/たかまさ) :伊藤英明
勇猛果敢な信長の父・織田信秀:高橋克典
尾張の若きうつけ者・織田信長:染谷将太
信長の妻、道三の娘・帰蝶 (光秀のいとこ):川口春奈
気高き信長の母・土田御前(どたごぜん) 檀れい
光秀最大のライバル のちの秀吉・藤吉郎:佐々木蔵之介
悲運の三河大名・徳川家康:風間俊介
悲劇の剣豪将軍・足利義輝:向井 理
室町幕府最後の将軍・足利義昭:滝藤賢一
東海最強の戦国奉行・今川義元:片岡愛之助
戦国最大の梟雄・松永久秀 (まつなが ひさひで) :吉田鋼太郎
血筋正しき美濃の守護・土岐頼芸(とき よりのり):尾美としのり
室町最後の幕臣・三淵藤英(みつぶち ふじひで): 谷原章介
光秀生涯の盟友・細川藤孝(ほそかわ ふじたか) :眞島秀和
麒麟の到来を待つ戦災孤児・駒(オリジナル) :門脇 麦
博打好きの京の医師・望月東庵 (もちづき・とうあん) (オリジナル) :堺 正章
神出鬼没の三河の農民・菊丸 (きくまる) (オリジナル) : 菊丸 岡村隆史
旅芸人の女座長・伊呂波太夫(オリジナル) :尾野真千子
キャストビジュアルをみて、ワクワクしてしまいます。
麒麟がくるの予習
麒麟がくるの予習です。
光秀の叔母が道三に嫁いで、娘( 帰蝶 )と光秀はいとこ。
父はなく、 叔父・明智光安 の元で育つ。(出生地いろいろあって、理解できませんでした。)
美濃国明智城主・明智光綱の子で土岐氏の家系ともいわれるが、不明な点が多くはっきりしない。
光秀は 通称「十兵衛」と呼ばれていた。
斎藤道三に仕えていたが、道三が滅ぶと流浪の身となる。
光秀は越前の朝倉義景に仕える。
13代将軍・足利義輝が松永久秀や三好三人衆に襲撃され殺害される。
足利義輝の弟である足利義昭は京を脱出し、朝倉義景を頼って越前に。
光秀は義昭の家臣である細川藤孝と誼を通じ、義昭に接近しその配下となる。
朝倉義景には上洛する実力と気概を持ち合わせていなかった。
義昭は、美濃を攻略し勢いに乗る織田信長に、自分を奉じての上洛を持ちかけた。
光秀は信長との交渉役として話をまとめ、義昭とともに越前を去り、信長を頼る。
光秀は義昭の家臣でありながら、信長にも仕えるようになる。
とても楽しみです。