Eテレ 7月31日(金)午後 8時00分~ 午後8時45分 「ラクに!楽しく!毎日の“食”」
【司会】賀来千香子,小澤康喬
新型コロナウィルスの影響で、外出をひかえ、家で3度の食事を作る人も多いのではないでしょうか?でもそれが大変!という方は必見!料理研究家が、一週間に一度の買い物で家族の食事を作り上げるワザを紹介。作り置きや冷凍を有効活用。その他、自宅に料理人が来て、要望に応えた料理を作ってくれるサービスも。北斗晶さんやイタリアンの日高シェフの簡単で絶品の料理動画も。自炊と外食、ともに楽しみながら楽しい食卓を!
出典:NHK HP
松本有美さんの1週間分まとめ買い・作り置き
料理研究家 松本有美さんの1週間分家族7人分の料理を1日で作るやり方を紹介。2018.9.21放送
時短テクニックを見せてもらいます。
ごはん、味噌汁(切ってある野菜を煮る)、肉団子(レンジで温める)、他三品は作り置きを盛り付け、7分で夕食が完成です。
1週間分、約1万円で購入 1食約500円になります。
メイン7品、副菜と汁物9品、計16品作ります。
・鶏肉と大根のウスターソース煮
大根をイチョウ切りにして、炒めます。火が通ったら水と調味料を加え(濃いめにした方が日持ち良い)、鶏肉を入れ15分ほど煮ます。仕上げにとろみを付けたら完成です。
・鮭のレモン オニオン漬け
保存袋に鮭を入れる(平にした方が冷凍・解凍が早い)。パプリカ・玉ねぎのスライス入れる。合わせた調味料で味付け、空気を抜いて冷凍。食べるときにフライパンで加熱。
・副菜の野菜
切った野菜をたっぷり混ぜ合わせながら、保存袋に入れ、炒り卵を入れる。
(白菜・玉ねぎ・ニンジン・シメジなどで八宝菜以外にもいろいろ使える)(ストローで空気を抜き、真空状態にすることで長期冷凍保存が可能に、水気を切ると霜がつかず冷凍焼けしない)
・塩もみしたきゅうり
水分の多い野菜は、塩もみすると食感が戻り、パリパリする。レタスなどの葉物野菜も可能
著書も「ゆー ママの簡単 節約つくりおき」などたくさんおありです。
こちらは、ゆー ママのラクしておいしいつくりおき プログのサイトをお持ちです。
北斗晶 YouTube始めます!
北斗晶、YouTube始めます!
・なんちゃって茶碗蒸し
卵をボールに入れかき混ぜ。コーンスープの素を入れ、水150ml加えよくかき混ぜる。耐熱容器に入れ、ラップをして、]2分30秒(600W)ほどレンジ加熱。仕上げに粉チーズ、粗挽きこしょうをふる。
・刺身のアヒージョ
お刺身に塩を振る。ツマは、洗ってサラダに。刺身から匂いのある水分が抜けます。
小さめの鍋に、オリーブオイル150ml、チューブのニンニク、しょう油を入れ手混ぜる。油が温かくなったら、刺身を入れ、ブロッコリーも
・はんぺんで作るシューマイ
・雪汁
イタリアンの巨匠 日高良美シェフのレシピ動画
日本最高峰の名店【アクアパッツァ】の日高良実シェフ直伝のレシピ8品が公開されている。企画したのは小林諭史さん。動画には日高シェフとっておきのテクニックがが満載です。
アクアパッツァオーナーシェフ日髙良実のYoutubeチャンネル開設はこちら
・ミートソースの肉を炒めるとき
お肉を入れてからあまり混ぜない。焼き色がつくくらいしかり焼く・焼き色がうまみになる。デグラッセという技=ワイン等で旨味をこそげ落とす。焦げに旨味が残っているので最大限使い尽くす。
・玉ねぎの活用法
みじん切りの玉ねぎ 炒め 水分が出てくるので フタをして弱火で15~20分かけておきます。いろいろな料理のベースにします。ミートソースにも混ぜ合わせます。
・チーズとじゃがいものカリカリ焼き
茹でたジャガイモの皮をむき、鬼おろしでするか、つぶしておく。玉ねぎの炒めたモノを温め、ジャガイモを入れ、ピザ用チーズ、パルメザンチーズを入れて火にかけ、木べらで切るように混ぜ合わせながら加熱する。チーズが溶けて材料がまとまってきたら、丸く形を整える。表面に焼き色がつき、カリッとしてきたら、ひっくり返して同様に焼く。イタリアの家庭の味です。
海苔と生クリームのパスタやイタリア風おかゆ、アクアパッツァ、 ボンゴレビアンコ、カルボナーラなどのレシピ公開されています。
イタリアのシェフは何でも教えてくれた。オンラインでの料理教室も開催。イタリアで教わった料理をできるだけ皆に作ってもらいたいので、どんどん公開したいそうです。
動画を見て、本物を食べに来る人もいるそうです。
料理人が我が家に出張してくれるサイト シェアダイン
都内のレストランで働いている、料理人の大橋正宣さんはコロナの影響で、仕事量が3割くらいに。そこで家庭に出張して料理を作るサービスのサイトシェアダインに登録しました。経歴や料理の写真を載せます。
料金は人により異なりますが、3時間で7000円から12000円程度、材料費は別。
依頼者とは、事前に打ち合わせ細かい要望を聞いておきます。
今回は、千葉県に住む子育て世帯。お店で楽しむ様なコース料理を小さい子供と一緒に食べられるようアレンジを希望。レシピは家庭にどんな料理器具があるか確かめ決めます。この日は夏祭りをイメージしたフレンチのフルコースを。食材は、近くのスーパーで調達を代行しました。
先ほど放送のEテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」で、#シェアダイン が紹介されました!
— シェアダイン – 1食645円からの出張料理サブスクサービス (@SharedineO) July 31, 2020
出演シェフmasakiさんのプランはこちら↓https://t.co/dc07ywJ2iy
老舗高級フランス料理レストラン、都内外資系ホテルなどで勤務されてきたフレンチシェフです。
ぜひ、応援をお願いいたします! pic.twitter.com/NVRhlBttGa
仕込みに1時間半出てきた料理は
・色とりどりの紫玉ねぎと紫キャベツのアグロドルチェ(イタリア語で「甘酸っぱい」という意味)
・たこのベニエ(生地を油で揚げた、ドーナツの様なモノ)
・鯛のポワレ イカ焼き 枝豆 クスクス添え
・ラム肉のパン粉付け焼き(子供に大人気)
余った食材は、作り置きに
人に作ってもらって、座ってごはんが出てくるのが贅沢。料理がすばらしく美味しかった。
▽まとめ&感想
松本有美さんの1週間分まとめ買い・作り置き。
北斗晶 YouTube始めます!
イタリアンの巨匠 日高良美シェフのレシピ動画がすばらしい。
料理人が我が家に出張してくれるサイト シェアダイン。
ゆー ママのアイデア是非、使わせていただきます。
YouTubeの日高良美シェフのレシピ ゆっくり見て、マネしたいです。