所さん!事件ですよ★被害に気づかない?知らぬ間の合鍵事件 ▽こんな話

NHK総合 2023.6.29
「セキュリティー」についてでした。最近の合鍵はキー番号で簡単に作れる。気を許した同僚に作られ空き巣被害に!ドイツではドアを手に埋めたマイクロチップで開ける!
全盲の人 マイクロチップを埋め 自分で出来ることが増えた。その先「脳埋め込みチップ」の研究が進み人間の脳とコンピュータを直接つなぐ!呼気を使った認証

【司会】所ジョージ 木村佳乃 ホルコムジャック和馬
【出演】檀一平太、京師美佳、ケロッピー前田【語り】吉田鋼太郎

最近の合鍵はキー番号で簡単に作れる。同僚に作られ空き巣被害も

長年数々の事件を担当してきた リーゼント刑事 秋山 博康 が警鐘を鳴らしたいという。
かつて秋山さんが担当した事件を例に説明してくれた。
被害に遭ったのは1人暮らしの20代の女性。
はじめは部屋から下着が1.2枚なくなった。自宅に侵入された痕跡もなく盗まれたことに全く気付かなかったという。次は1〜2万無くなった気がしていた。5回目位で盗まれていることにやっと気がついた。
実は同じ会社の同僚が合鍵を作って侵入していた。
まず 犯人は同僚だった女性を食事に誘い、トイレに席を外した隙に かばんの中から鍵を見つけ スマホで写真を撮影して キー番号を読み取った
この番号をインターネットで入力すると合鍵が作られるという。
実際にディレクターが自分のカギで確かめるために サイトで メーカー・カギの形を選び 鍵番号を入れると僅か数分で購入手続きまで進んだ。
こうした犯罪は同僚や知り合いという関係を利用して 女性の住所を特定。留守の時間も把握し 痕跡を残さずに何度も犯行を繰り返す。
被害女性は しばらく人間不信になって相当ショックを受けた。知ってる人に入られ それが気持ち悪いと 引っ越ししたという。
なぜ鍵番号だけで合鍵が作れるのか 内閣総理大臣が認可する日本ロックセキュリティ協同組合 金井務理事に事情を聞いた。
そもそも 鍵番号合鍵を作るための管理番号。かつては 金物屋で同じ型の鍵を削って複製するのが一般的だった。
特殊な工具で住宅などの鍵を開けるピッキングの手口による窃盗事件が 90年代後半から2000年代初めにかけ 全国で急増した。その後 鍵メーカーは セキュリティー性の高いディンプルキーなどを開発して 店頭では合鍵が作れなくなった。基本的にメーカーに発注する 鍵番号での合鍵作りがこの20年で増加した。その仕組みが悪用されているという。
鍵番号と消費者情報をひもづけたデータを持っていないので 本人確認をメーカー側はしようがない。鍵メーカーは主に発注を受けた ドアメーカーに鍵を納品する。住民の情報までは把握していない。
住宅メーカー、工務店、建築会社は ドアメーカーに鍵を依頼し 住民に渡す。
鍵番号と住所をひもづけた場合、紛失したときに自宅を特定されるなど リスクのほうが高まる。
(金井)カギの向こうには 全財産、皆さんがいらっしゃったら 身体・命。つまり鍵1本が 命に通じる大切なもので、この番号はクレジットカードの番号のように大切に扱っていただきたいと思います。

鍵って 当たり前すぎて バッグに入れておいたままになってるって方も中には いるかもしれません。
(防犯アドバイザー 京師美佳)合鍵を作らせないための対策、番号が見えないように 鍵にカバーをつけていただく。100円均一のお店でも ネットでも ホームセンターでも売ってます。
もう少しセキュリティー度を高めたい時は、認証セキュリティーID付きの鍵がある。鍵を複製する際に 鍵番号だけでは作れず 認証IDの入力が 必要になってきます。所有者しか持てないので 万が一鍵番号が流出しても合鍵は作られないので安心です。

脳科学が専門の 中央大学 理工学部 檀一平太教授、知人の犯行ということでしたが やっぱり気が付きにくいんでしょうか?
代表性ヒューリスティック (代表的イメージのみで物事の判断を行う)といって、例えば親しい同僚が フレンドリーに話しかけてきたりすると、いい人だっていうイメージを連れてきちゃう。そこで全部 信じて気を許してしまうという。親しい人に裏切られてしまい ダブルで精神的ショックが来る。
(檀)ちなみに所さんも 昔一回 家庭菜園の所で倒れたっていう…。それを聞いたときに、私 所さん 家庭菜園やってるんだ。なんていい人なんだっていういい人イメージ 連れてきて。
(所)ああ なるほど。僕 家庭菜園やってるんですよとか言うと そういうことで「いい人なんじゃ…」になっちゃうみたいな。
(檀)これが 代表性ヒューリスティックの怖いところですね。

ドイツではドアを手に埋めたマイクロチップで

超能力のように 手をかざしただけで 鍵を開けることができると聞いて ドイツ 最大の港湾都市ハンブルク 郊外に パトリック・クラマーさんを訪ねた。
早速 自宅のドアを開けてもらった。念のためドアがちゃんと施錠してあることを確認。鍵を持っていないかボディーチェックも済ませた。ドアノブの下にある丸い突起物に手をかざすと ドアが開いた。
この仕掛けは 手に埋め込んだマイクロチップで よく見ると ちょっと光って ドアが開いた。マイクロチップは米粒みたいなもので ガラスで覆われた中に導線のアンテナと マイクロチップが入っている。中には 鍵の電子情報が入っていて、扉についたリーダーで読み取り鍵を開けた。マイクロチップは専用の注射器で左手の甲の親指と人さし指の間に埋め込んでいるという。
(木村)うわっ 痛そう!
「痛みの感じない部分でとても便利。1秒で終わったよ。表面はガラス製なのでアレルギーの心配もない」と言う。
パトリックさんがマイクロチップを初めて埋めたのは9年前。犬などのペットに埋め込む生体識別情報のマイクロチップを見て社会のセキュリティーに利用できると考えた。
「カギを忘れない。なくさない。盗まれることもない。とても実用的で安全。世界のどこにいても私の体内には玄関のカギが入っている」
複数のマイクロチップを埋め込んだパトリックさんは 車の開け閉めも、パソコンのロックもパスワードを打ち込むことなく 解除できるようになった。
パトリックさんは 7年前に事業化、これまでに およそ3500人にチップを埋め込んだという。
駐車場の認証、コピー機のロック解除、クレジットカードの支払いなど 用途は多岐にわたる。

(木村)痛そう。
(所)ITの 何か そういうのの無駄遣いな感じがするけどね。
身体改造ジャーナリスト ケロッピー前田さん 実際に体の中にマイクロチップを6つ埋めてらっしゃる。
「実はちょっと変わったマイクロチップで スタジオの照明を少し暗くすると 分かりやすい。こういうカルチャーはタトウーやピアスの延長線上にある」
電池と電磁コイルで電力を供給すると 腕に埋めこんっだ マイクロチップが ホタルのように光った。
体内に入ってるっていうことが重要で スマホのような機能を持ったものを将来埋め込める。
マイクロチップはオンラインでつながっていないので、データを直接読み取られなければ 内容を盗むことは出来ないので、データをハッキングされるリスクは少なく セキュリティーは高いと考えられる。

全盲の人 マイクロチップ活用・脳埋め込みチップ

2012年に自転車競技で ロンドン パラリンピックに出場したヘンリケ・ハンドルップさん。2年前にマイクロチップを埋めた。生まれたときから網膜がなく 光も感じない全盲のヘンリケさんにとって外出時に鍵などのものを持つのは大きなストレスでした。マイクロチップのおかげでストレスから解放されたといいます。
わきの中には体温測定ができるマイクロチップも埋めてあり 健康状態が常に把握でき、その中には持病や血液型などの医療情報も入っているため緊急時にも役立つそうです。
「マイクロチップのおかげで 自分で出来ることが増えた。誰かが私を助けてくれるのはありがたいんですが、自分の人生をコントロールでき、自分で出来ることは誇りと自信になります」
(所)これは いいですね。
(ケロッピー)障害を持ってる方とか 高齢者の方をサポートする 常時血圧測定や 常時血糖値測定なども埋め込むことで対応できるようになっていく。
(木村)体に何かを埋め込むとは思わなかったですけど、目の不自由な方は とっても役に立っていた。何事も使いようですね。
(ケロッピー)このジャンルは さらに 脳にチップを埋め込む試みまで拡大している。ツイッターのイーロン・マスクさん脳にチップを入れる企業を設立して かなり研究は進んでいます。「脳埋め込みチップ」の大きさは一円玉ぐらいの大きさで、視覚障害がある人が見えるようになったりとか 脊髄損傷の人の手足が動くようになったりとか、そういうことはできるといわれてます。
人間の臨床試験もやるとも言ってますので、当然 賛否両論ありまして 健康リスクの問題であったりとか倫理観についてのハードルもあります。

(所)進んで 進んでいろんな方の役に立つんだったらいいですね 本当にね。
埋め込んでみたいって思われますか?
(木村)私とても忘れっぽくて、人生っていろいろ あるじゃないですか。でも私こうやって 元気なのは たぶんねあらゆることを忘れていくんですよ。いいことも悪いことも。なので大丈夫です。
(所) 頭がパンパンで入るところがない。
(檀)所さん身体改造は好きじゃないけど 他の改造大好きですよね。それで自分でカスタマイズして 自分の思いどおりに動くっていう。身体感覚が外部に拡張して 豊かな世界が広がっているのが幸せなんじゃないかな。
(所)そうですね。だから人形にモーター入れて動かしている。あれは自分の延長なんですか。怖い!

呼気を使った認証

セキュリティーといえば 顔や指紋など生体認証を使う場合もある。
その生体認証を研究している 東京大学 工学部 柳田剛教授をはじめとするグループが 研究を進めている 呼気を使った認証技術
呼気(吐く息)は1000以上の分子の集合体で 遺伝子や生活習慣などによって 人それぞれ特有のにおいがあるといわれています。研究グループではその分子を特殊なセンサーで読み取り 分析して 一人一人の呼気情報を色でパターン化するシステムを開発中で、色の違いが出ることで それぞれの呼気が識別できるといいます。
「呼気情報そのものにたくさんの分子が集まっている群の情報なので再現することが出来ない。つまり偽造することが難しい」
連続テレビ小説「半分、青い。」に出演した双子の姉妹、MIOとYAEが実験に参加。見た目は もちろん一緒に暮らしているため 食生活も ほぼ同じだといいます。そんな双子の呼気でも 違いを見つけることはできるか実験しました。ちなみにこの2人スマホのロックは お互いの顔で認証でき どちらも解除できちゃうそうです。
実験の結果 さすが双子で 呼気のパターンもそっくりでした。よく見てみると僅かに色が違う所が数か所あり、分析して双子が識別できる確率を導き出してみると 98.8%で見分けられる結果が得られました。
ちなみに この呼気認証なんですけども現在 空腹状態で行うという条件があり、 食べ物や飲み物の影響 研究を重ね実用化を目指しています。

(所)悪い人がいるから カギをかけなくていけない。その悪い人もカギをかけ出かけるっていうのは面白いですね。
(京師)実際悪い人の家のカギ すごい電子錠が付いている。

▽まとめ&感想

最近の合鍵はキー番号で簡単に作れる。私も家の鍵と車の鍵 山で落として 番号を元に作り直してもらいました。
誰が落としたか 判ったら怖いですね。
手に埋めたマイクロチップ 便利そうでしたが いくつもはちょっと困ります。
将来 ぼけ老人になって マイクロチップ埋め込まれて 道に迷ったら時に使われそうです。
「脳埋め込みチップ」の研究も末恐ろしい話でした。