所さん!事件ですよ「心の弱みが狙われる!身近に潜むワナ」▽こんな話

NHK総合 2022.9.8 OA
良い結果を求め 占いに5年で1千万円使ってしまった。
占いサイトのトラブル 過去最多! 裁判で400万円返金された例もある。
詐欺の被害にあった女性 取り返そうと 別の被害にあう。
弱みを見せると 脳はだまされる 疑問を持ってあたろう。

【司会】所ジョージ 木村佳乃 ホルコムジャック数馬
【出演】【出演】多田文明 高橋暁子 澤口俊之【語り】吉田鋼太郎

良い結果を求め 占いに5年で一千万円使う

新型コロナや物価の上昇。先の見えない世の中で 占いに頼る人も多いのではないでしょうか。
なんと 総額1000万円以上 ある占いサイトに 使った。
メーカーで総務の仕事をしている鈴木さん。 占いサイトを使い始めたのは5年前のこと。
きっかけは 交際していた男性に「妻子がいるかもしれない」と疑いを持ったことだった。
周りに相談できる相手がいなかった鈴木さん。
少しでも不安を軽くしたいと思い占いサイトを試してみた。そこには 複数の占い師が在籍。電話で話しながら占ってもらうシステムだった。料金は1分あたり300円前後。
鈴木さんは数名の占い師に電話をかけ 占ってもらった。
占い師の言葉を書き留めたメモには、「出来婚」とか「バツ1」とか、別の占い師からは「別居中の10代の男の子」がいる。
(取材者)みんな バラバラ…?
占い師たちの言葉で 不安が一層大きくなり 占いにハマっていった。

(木村)バラバラだから信じないじゃなくて ハマって行くんですね。

どんどん眠れずに 占いの先生にすがっていった。良い結果を求めたくて。
占いサイトを利用するようになって半年後。交際していた男性は 結局妻子はいなかった。
それでも 鈴木さんは 電話は離せない状態になり、占い師たちの言葉しか耳に入らない
状態になっていたという鈴木さん。占いサイトへの依存は その後 3年間続いた。
結果 支払った お金は トータルで 1, 000万以上
鈴木さんは 占いサイトによって 不安をあおられ 長期にわたり 高額な利用料を 払わされたと考え 弁護士に相談。弁護士は 鈴木さんの銀行口座から 占いサイトに利用料が 支払われている事実を確認。
損害賠償を求め 訴訟を起こした。

占いサイトのトラブル 過去最多! 裁判で400万円返金された例も

訪ねたのは 消費者問題を扱う国民生活センター
占いサイトに関する相談件数 年々 増加する傾向にありまして
直近の2021年度は 2, 300件以上の相談が 寄せられていて 数としても 非常に多くなっています。
特に多いのが 利用者の不安を執ようにあおるケースだという。

例えばですね「このメッセージのやりとりを止めると不幸になる」とか不安をあおられて なかなか止めるに止められない。そういった手法には十分に気をつけて欲しい。

一部の悪質な占いサイトをめぐり 裁判が行われたケースもあるという。
(弁護士の 市川巧さん) 違法な行為 不法行為として損害賠償請求が 認められた事例があります。
見せてくれたのは 4年前の判例 ある占いサイトの 利用者が起こした損害賠償請求。
悩みが解決されると期待させ 高額な利用料を 長時間払わされた…と訴えた。
そのサイトには 100名ほどの 占い師が在籍し 結果はメッセージで送られてくるというシステムだった。 ところが占い師が在籍している証拠がなく 占いを行っていることを具体的に裏付ける証拠もないことが
明らかに。裁判所の認定としては 被告会社が行っていたことは 詐欺行為であって 民法709条の不法行為に該当するので 原告に対して損害賠償責任を負うと。
その結果利用者が支払った およそ400万円全額の 返金が命じられた。

「一部の業者は 利用者の 不安・心配・悩みにつけ込み 際限なくお金を使わせる危険が出てくる」
「不安の時代」といわれる現代。つい 何かに頼りたくなる気持ちも分かりますよね。

インターネット上の すべての占いサイトが 悪いというわけではないんです。VTRにも出ていた市川弁護士が言っていたように 「一部の占いサイトが 利用者の 不安をあおり 高額な料金を請求している」

(ITジャーナリスト 高橋暁子)
今 占いサイトが本当に人気です。あるSNSの占いサイト この5年間で月間の利用人数 なんと 18倍にも増えてるんです。スマホでいつでもどこでも占ってもらえる。っていうのが人気の理由のようなんですね。このような占いサイトが人気となった背景には 人間関係のオンライン化がある。今の時代 利害関係や しがらみのある知人よりSNSや掲示板の方が 本音も出しやすいですよね。
だから ネットの このような占い師さんが 非常に人気となってしまっているんです。

(悪徳商法評論家の多田文明)
不安をあおって長引かせる 一部の悪質な占いサイトの目的は お金を取ることが もちろん 目的なんですが、でもね ただ単に不安をあおるだけでなく 逆に 期待を持たせて長引かせる手口もある。
例えば、「もうすぐ宝くじが当たります」 「私の言うとおりにすればね」… 「まもなく結婚相手が現れます」 ところが…
「幸せが目の前にやってきているのに 途中で止めれば不幸になります」
…っていうふうに言われたりすると 冷静に判断することが難しくなって そのまま 占いを やめられなくなってしまう。
ですので お金や 恋愛などの弱みにつけ込むウソのケースが多いので 要注意です。

詐欺の被害にあった女性 取り返そうと 別の被害にあう

2度も被害に遭ったとはどういうことか?
アート系のお仕事をしていて 独立して教室を開くのが 夢だという佐藤さん
1度目の被害は 去年1月。SNSで知り合った男に投資を勧められたことが きっかけだった。
男は 金融業界に勤める 日本在住の外国人だと名乗り やり取りは翻訳アプリを使って行った。
この日は 5089ドル 50万円稼いだ。
できる人っていう印象でした。
しばらくすると 男から投資の誘いが…。
「仮想通貨を使った 外国為替投資で稼ぐ方法を知っていますか?」というような形で。
佐藤さんは 男に言われるがまま初めての投資に挑戦。
男が ふだん 使っているという 海外投資サイトに20万円を振り込んだ。
すると 4万4855円もうけが出た。
翌朝 佐藤さんの銀行口座には投資した20万円に加え もうけたお金が 実際に振り込まれていた。
「投資ってすごい! 本当に儲かるんじゃない」
お金が増えて喜ぶ佐藤さんに男は 投資の増額を勧めてきた。その額 なんと200万円!
あまりの金額にためらっていると…。
彼に「絶対 チャンス逃してはいけない」と言われたので 自分の夢だった独立の夢を叶えたいと佐藤さんは思い切って独立資金に ためていた200万円を つぎ込んだ。
すると 5万9, 900ドル およそ3倍の 600万円に!
「ところが お金が銀行口座に入っていない あれ? って思ったんですよ。彼に相談したら「保証金を払わないと引き出せない」といわれた。

保証金が 200万円 必要だった。
なんとか お金を引き出したい。男に言われるまま 佐藤さんは 税金や保証金などの名目で 次々と投資サイトに振り込んだ。そのたびに 銀行や消費者金融の借金が増え続けた。
「パニック状態 仕事中もお金のこと考えていた。お金、お金、お金、お金。どうにかしてお金を取り戻さなければ…」

そして どこからも お金を借りられなくなったとき 突然 男と音信不通になった。
「確実に詐欺だと気付きました」
佐藤さんは 全部で 1,003万円!振り込んでしまった。佐藤さんは 警察に被害届を提出
捜査の結果 男が紹介した投資サイトは 実在せず 海外にサーバーを置く偽サイトということが判明した。
ところが悲劇は これだけで終わらなかった!

事件のあと 佐藤さんは ほかの人が 自分と同じ目に遭わないようSNSで注意喚起した。
恐ろしい詐欺師がいることをたくさんの人が 知らないと 同じ詐欺に遭うと思って投稿しました。
すると ある男からメッセージが届いた。ここでは「K」と呼ぶことにする。
KのSNSを見ると 「詐欺する奴は許さん」「必ず取り返そう」など正義感あふれる言葉が並んでいた。
そのあとに「電話できますか?」とメッセージがきて電話しました。
声は若そうで「回収屋」と名乗った。
「SNSの開示請求をして 犯人を特定できますよ。弁護士と僕とで犯人を捕まえて お金を取り戻せますよ。簡単ですよ」…みたいな感じで。 Kは堂々としゃべる。

Kは電話で 金を回収する方法を説明してきたという。そしてKは必要経費について話し始めた。
「成功報酬はいらないので 弁護士の着手金20万円を振り込んでください」…って言われて。
自分の夢を奪った男から金を取り戻したい その一心から Kの言葉を信じ なんとか20万円を工面した。
そこから 毎日電話がかかってきて 「犯人は海外の可能性があります。海外に行く必要があるので お金を準備できますか」…って言われて。

Kは 男を特定できると期待させ さらなる金を要求してきた。
「もうお金ないです」といっても
「捕まえたいんですよね。逃がしていいんですか」…っていう感じで。

そして Kは 借金で首が回らない 佐藤さんからさらに 金を搾り取った。
Kが教えたのは クレジットカードのショッピング枠を使って 現金をつくる方法。
まず 佐藤さんのクレジットカードの情報を使い 現金化業者が ブランド品など高額商品を購入。
それを転売し 手数料を引いた残りを 佐藤さんに送金。そして その全額がKの手に渡った。
この行為は クレジットカード会社の規約違反に相当するが 彼女は Kに言われるがまま行ったという。
そして すべてのクレジットカードが限度額に達したとき から音信不通、Kにだまし取られた総額は、450万円位。

佐藤さんは 再び 被害届を警察に提出。「なんで またですか?」と警察にいわれてしまった。
弱みにつけ込まれた 自分が情けない。自分を責めます。

(所)どうします?おかしいことばっかりじゃない? だって。お金がないと作り方まで教える。
おかしいことばっかりでしょ?なのに やっぱ そうやって 弱みっていうか1, 000万 取り戻したいからっつうんで。
(木村)冷静に判断できなくなっている。

弱みを見せると 脳はだまされる 疑問を持ってあたろう

(脳科学者 澤口俊之)
脳科学的に証明されている。人は弱みにつけこまれると だまされやすくなる。ふだん 受けていないストレスやプレッシャーが出てきますよね。 そうすると 脳のこの額の後ろに広がってる
前頭前野という場所の働きが鈍くなって そうすると 脳の処理能力が低下して ふだんなら 簡単に見破れるうそでも 見抜くことが できなくなり だまされてしまうんですよ。
人っていうのは 1人でいるよりも集団のほうが 能力が高まるということが 研究で分かっているので
1人で判断せずに 誰かと相談することで 詐欺を回避出来る 可能性が高まる。

(所)今 あれだよね 何か ほら 3世代が 一緒に暮らしてるとかねそういうのがないじゃない。
面倒くさくないから みんな バラバラに暮らしてる。
今さら こんなこと 電話で… お母さんに電話するのもっていうようなことになっちゃうわけだね。
パニックになると ジャッジできるものも出来ない。

(多田)先ほどのVTRに出た 回収屋K 実は 私の取材によると たくさんの被害者がいる。
以前 別の詐欺事件を取材し その被害女性も2度目の詐欺に遭った。
Kは いろんな詐欺をして 被害を受けた1人に 実際に この回収屋Kに会ったことのある女性がいた。
番組にその女性を取材してもらいました。

回収屋Kに会ったという田中さん。
Kと知り合ったのは2年前。きっかけは 夫に内緒で始めた投資で詐欺に遭ったことだった。
これは 彼女が 投資ブローカーに 330万円を渡したときの預り証。
ブローカーは金を受け取ったまま 姿をくらました。
旦那にばれる前に早く金を返して欲しいと思っていたので 焦って焦って毎日寝られない。
お金をなんとかとりもどしたい。その方法をネットで調べていたとき 偶然見つけたのがKのSNSだった。

よく見てほしい。あの佐藤さんをだました 回収屋KのSNSと同じだ。
正義感あふれる言葉を信じ 田中さんは みずからKに連絡を入れると Kは佐藤さんのときと同じように
「SNSの開示請求をしたり 弁護士にお願いするのに 30万円必要」と。
「そんなに払えない」というと 「とりあえず10万円でいいよ」とKは 金を振り込むよう伝えてきた。

しかし また だまされるかもしれないと 警戒した田中さんは 「振り込みは出来ません」っていったら、もう 正々堂々と 「会って手渡しでいいよ」って自分から言ってきました。
現金を渡すため Kと待ち合わせたのは 駅前の喫茶店だった。
「何か ちょっと見た目はすごく若い、20代前半かなという感じしました」
Kの顔を覚えているというので描いてもらった。
「髪は黒で長め 前髪が目にかかる感じ 目はくっきり2重で ちょっとつり上がっている」
Kは10万円を受け取ると 喫茶店を後にして その後連絡が取れなくなった。
「今は誰も信じられないです」

取材班も KのSNSを通じて コンタクトを取ろうとしたが アカウントは すでに消滅していた。
残念ながら 映像は残っていませんが VTRの田中さんによると Kは 身長180cmほど 若手起業家のように感じられたそうです。

SNSで やり取りをしていた男は同一人物なんでしょうか?
(多田)今 まだ 正体不明のままなんですけど非常にその可能性は非常に高いと思います。 ただ単独犯の可能性組織で立っている場合がある。グループでやった場合は金を受け取る実行犯。受け子のような存在の可能性もあるんですね。

(高橋)詐欺被害に遭わないよう SNSに注する必要があるSNSはクモの巣と同じで詐欺師たちが
自分の狙ったターゲットが 引っかかってくるような いろんなキーワード(高額バイト・恋人・デート・高収入など)をちりばめて ターゲットが自ら飛び込んでくるのを待っている。
そして SNSの1対の1のやりとりに持ち込み、こうしますと ほかの人が 止めることができませんので
安心して こっそりとターゲットを 詐欺に導く

(澤口)詐欺にかかりやすい人は特徴があるんです。
自分は詐欺に引っかからないと思っている人程要注意。そうした人は 相手を疑うことをしないから 意外とかんたんに詐欺に ひっかかてしまう。自分がだまされるはずがないと 自分の行動を合理化し 泥沼にはまる。脳は油断していつでもだまされる。
最近の研究では 好奇心を持つことによっていろんな 詐欺も含めて 問題解決能力が上がっていくことが分かっているので何か 疑問を持って欲しい。本当にいいのかな。立ち止まって考えるというふうにしてもらいたいと思います。

(所)そりゃ そうだよね。何でもない人が「いい話があるよ」なんておかしな話だもんね。

▽まとめ&感想

占いに5年で1千万円 信じられないようだけれど、いろいろ誘導されあるかもしれない気がしてきました。
詐欺の被害、いつもニュースで どうして そんなことに出すのと思っていましたが 詐欺の手口鮮やかですね。焦ってしまったら 判らないですね。疑ってばかりで にべも無く断ってばかりで こんなことでいいんだろうかと思ったりします。