里暮らし(8/31)は、2週間ぶりの雨で、今日の最高気温は25度位 いやー 人心地がつけます。
久しぶりの雨で、カラカラの畑は生き返ってくれそうです。
連日の暑さで、涼しいときに、花や野菜に水をかけ、お家に籠もっていました。
(9/2)は満月だそうですが、雲が厚く見られません。
中秋の名月は来月10/1です。 また「乳房雲」がツイッターにありました。
11/30 「穴あき雲」

「かなとこ雲」(8/30)
ニュースを見ていたら面白い雲がありました 「かなとこ雲」
積乱雲が空高く限界まで発達し水平に広がったため、この形になったといいます。
金属の加工に使われる「金床」に似ていることから「かなとこ雲」と名付けられたそうです。
忘れそうなので、メモさせてください。
東京や神奈川、埼玉など関東南部で「かなとこ雲」が見られています。
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 30, 2020
かなとこ雲の真下ではゲリラ豪雨となっていることが多く、激しい雨に加えて落雷や突風など注意が必要です。ただ、この雲が関東南部に流れ込む可能性は低い見込みです。https://t.co/yBxHdp6oqA pic.twitter.com/E8cP69EjD8
関東から近畿にかけて局地的に雨雲が発達し、ゲリラ豪雨となっています。離れた所からは「かなとこ雲」が見られており、雨雲が非常に高くまで発達していることがわかります。https://t.co/sCglXh9whu pic.twitter.com/0sYqsJABpv
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 31, 2020
「ろうと雲」(8/28)
今日28日(金)8時過ぎに、埼玉県越谷市や吉川市などでろうと雲の目撃が相次ぎました。昼頃にかけては積乱雲が発生・発達して、急な激しい雷雨や竜巻の発生に警戒が必要です。
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 27, 2020
底が黒っぽい雲が近づいてきたり、雷鳴が聞こえたりしたら建物の中に避難するようにしてください。https://t.co/Qwbfila1xu pic.twitter.com/Nrubs5ZA0v
「赤富士」(8/30)
「赤富士」も見つけました。
何度か、富士山を訪れてもいつも、よく見られませんでした。
8月に、河口湖 湖畔に泊まったときもダメで、土産屋の人に夏は月に2回くらいしか見られないとのこと。いいなー。
8月最後の日曜日。今朝早く、山梨県では朝日に赤く染まった富士山「赤富士」が出現し、さらに湖面に映る逆さ富士による「ダブル赤富士」が見られました。https://t.co/SssrNx5z8V pic.twitter.com/XibsCCzfbN
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 30, 2020
「乳房雲」(9/2)
昼頃からゲリラ豪雨に見舞われた東京や千葉、埼玉などの空に怪しげな雲が出現しました。活発な積乱雲の周辺に現れることのある、「乳房雲」と呼ばれる雲です。https://t.co/b19dbeQKYs pic.twitter.com/hXvdKAxOEa
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 2, 2020
雨柱 (9/11)大阪府枚方市
今日11日(金)15時前、大阪府枚方市でゲリラ豪雨をもたらす巨大な雨柱が目撃されました。この時間は大阪府と京都府の県境付近で雨雲が発達しており、この雨雲を少し離れた所から撮影したと見られます。https://t.co/JrVGyU0Dpe pic.twitter.com/drPH2hUCaN
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 11, 2020
吊るし雲 (9/18) 富士山周辺 天気が崩れる前に見られる
今日18日(金)は富士山周辺に大きなつるし雲が現れています。前線の南下により、上空3000m付近では30m/s近い南西の風が吹いているためです。https://t.co/QslQAz06Ny pic.twitter.com/EltbUuta5Z
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 17, 2020
穴あき雲 (11/30) 香川県 雲に穴が開いたように見える
週の始まりとなる今日30日(月)朝に香川県や静岡県などで雲にポッカリと穴が空いたような不思議な空が見られました。
— ウェザーニュース (@wni_jp) November 29, 2020
これは「穴あき雲」と呼ばれる珍しいもので、雲を構成する氷点下なのに凍らない水滴がこうした現象のきっかけです。https://t.co/Zov0vI17JK pic.twitter.com/OibeU1qW5j

