里暮らし ステイホーム うちのいちご、キクイモ▽2020年5月末

うちは田植えが終わり、ホット一息ついています。
今年は、雪が少しも積もらず、ありがたいけれど、ちょっと不安な冬でした。
4月になって、寒い日が続き、農作業も例年より、少し早いくらいです。
私の家庭菜園、思いついたもの、食べたいものを育てています。
近所の人も、コロナで、家庭菜園、花作りに励んでるようです。

キクイモ …今年は多めに植えました

糖尿やメタボに効くというキクイモ
効用として(こちらに、詳しくあります)
「イヌリン(水溶性食物繊維)を多く含み、血糖値の上昇が穏やかになり、糖尿病予防できます。デンプンをあまり含まないため低カロリー。高血圧予防、むくみを予防・改善する効果や、筋肉を正常に保つ効果もあります。

キクイモ 2020.5.26
振動でモグラ対策の風車

四季なりいちご・もういっこ・カレンベリー・おいCベリー

ようやく、カレンベリー 色づいて

カレンベリー2020.4.29
四季なり 2020.5.29

四季なりは、もう少しかかりそうです。
果実が肥大された頃に、500倍の液肥を週1回施しています。たまにHB101も加えてます。
写真で見ると、葉っぱが.. 管理不足でした。

トマト・ミニトマト 大きくなりました

寒さ対策と、霜よけに、4月末にトマトときゅうりを植えたときに、ナイロンの袋かぶせていました。
もう外さなければ。のぞいたら、もう小さなきゅうりがなっていました。