土曜はナニする に「ちまちま寄せ」 ! 「密」がかわいい

なにげに見ていた、「土曜はナニする」「HOTけないワード」
ちまちま寄せ
色とりどりの多肉植物の寄せ植え
自称“タニラー”のMAiさん。
インスタグラムを見させていただくと、どれも欲しくなります。

この投稿をInstagramで見る

2020.05.26 📢なんとちまちまがYahoo!ニュースに!! コロナ渦の中、オリコンニュースさんからオファーがきまして、今朝インタビュー記事が掲載されました☺︎ 今ならYahooアプリのトップページのどこかから見られると思うので探してみてね♡ . . 実はちょっと前に、 このかなり昔のちまちま画像がひとりTwitterでバズってまして。 私は多肉に関しては基本インスタの中で生きているんだけど、 まだまだ多肉の存在も魅力も知られてないんだなぁ〜とすごく感じまして。 だから今回のお話はとってもうれしかったです!🥺 . . 昨日募りました質問は、ゆっくりだけどお返事してくのでお待ちください🥰 あ、1コだけ答えるね。 ちまちました後のハイボールはもちろん最高だしビールも最高です🍺 . . . #stay信州 #多肉を見て元気になろう #コロナに負けない #succulent #succulents #sedum #ChimaLabo #ちまラボ #多肉 #多肉植物 #セダム #タニラー #雪国タニラー #信州タニラー会 #信州29会 #ちまちま寄せ #寄せ植え #まいまい寄せ #セダム寄せ #ちまちま寄せ_mai #まいさんちのちまちま寄せ

Chima Labo -MAi-(@000mai000)がシェアした投稿 –

色とりどりの多肉植物の寄せ植え
自称“タニラー”のMAiさん。
インスタグラムを見させていただくと、どれも欲しくなります。

私も、昔100円ショップで、クローンコエ・ピンクベリーを買っていました。
現在はほったらかしで、さみしいことに、もう少し手ををかけねばと、確かめてみました。
多肉植物はサボテンと同じで、違いは「トゲのあるなし」と思い込んでいました。

この投稿をInstagramで見る

2020.04.30 動画載せて満足して写真あげてなかったー! 幸せホルモンがバシャバシャ出る @beans.club ゆきさんの箱庭♡ . 幸せホルモン=セロトニン、ドーパミン、オキシトシン これ増やしてコロナストレスに負けない! . あたしの幸せホルモンの増やし方↓ ・日光を浴びる ・大好きな曲で踊る ・子供をぎゅーーする ・多肉を愛でる それとお酒!って書きたいけど… お酒は飲みすぎると逆効果なんだって。。 お酒はほどほどにしましょうね!← . . 今日からおうちキャンプするよー⛺️♪ . . ▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽ #おうちでできるちまちまチャレンジ 開催中! . . . #stayhome #staypositive #おうちにいよう #おうち時間 #多肉を見て元気になろう #コロナに負けない #succulent #succulents #sedum #ChimaLabo #ちまラボ #多肉 #多肉植物 #セダム #タニラー #雪国タニラー #信州タニラー会 #信州29会 #ちまちま寄せ #寄せ植え #まいまい寄せ #セダム寄せ #ちまちま寄せ_mai #まいさんちのちまちま寄せ #箱庭

Chima Labo -MAi-(@000mai000)がシェアした投稿 –

クローンコエ
クローンコエ

本当は、多肉植物とは、水分や養分をためた葉っぱや根、茎が肥大した植物の総称です。サボテンとは、サボテン科に属する植物の総称で、多肉植物の1種。

生息地が違う
サボテンは主に南北アメリカに生息。
多肉植物はアフリカ大陸を中心に世界中に分布しています。
自生している地域が幅広いことから、種類によって育つ環境が違う。

種類によっても変わってきますが、サボテンも多肉植物も日当たりがよく乾燥した環境を好みます。窓辺が栽培に適しています。水をやりすぎると根腐れにつながるので注意。
カランコエ属の多肉植物「クローンコエ」別名子宝弁慶草は土が乾いていたらしっかりと水を与える。
ホームセンターで購入した「カランコエ」もありました。
こちらは、冬に購入、花が終わったので、外に出したら寒さに弱いようで、窓辺に置いたら、まだ花を咲かせてくれました。せっせと水あげていました。これもお仲間、知らなかったです。

カランコエ

ピンクベリー はセダム属 ベンケイソウ科 紅葉もするそうです。
日当たりの良いところに。月3回の水やりとありました。