なにげに見ていた、「土曜はナニする」「HOTけないワード」
ちまちま寄せ
色とりどりの多肉植物の寄せ植え
自称“タニラー”のMAiさん。
インスタグラムを見させていただくと、どれも欲しくなります。
色とりどりの多肉植物の寄せ植え
自称“タニラー”のMAiさん。
インスタグラムを見させていただくと、どれも欲しくなります。
私も、昔100円ショップで、クローンコエ・ピンクベリーを買っていました。
現在はほったらかしで、さみしいことに、もう少し手ををかけねばと、確かめてみました。
多肉植物はサボテンと同じで、違いは「トゲのあるなし」と思い込んでいました。

本当は、多肉植物とは、水分や養分をためた葉っぱや根、茎が肥大した植物の総称です。サボテンとは、サボテン科に属する植物の総称で、多肉植物の1種。
生息地が違う
サボテンは主に南北アメリカに生息。
多肉植物はアフリカ大陸を中心に世界中に分布しています。
自生している地域が幅広いことから、種類によって育つ環境が違う。
種類によっても変わってきますが、サボテンも多肉植物も日当たりがよく乾燥した環境を好みます。窓辺が栽培に適しています。水をやりすぎると根腐れにつながるので注意。
カランコエ属の多肉植物「クローンコエ」別名子宝弁慶草は土が乾いていたらしっかりと水を与える。
ホームセンターで購入した「カランコエ」もありました。
こちらは、冬に購入、花が終わったので、外に出したら寒さに弱いようで、窓辺に置いたら、まだ花を咲かせてくれました。せっせと水あげていました。これもお仲間、知らなかったです。

ピンクベリー はセダム属 ベンケイソウ科 紅葉もするそうです。
日当たりの良いところに。月3回の水やりとありました。