所さん大変ですよ 「水害に負けない!?まさかの新技術」▽こんな話

NHK総合 2021.4.1放送
獣神 サンダーライガー 体験 怖い多摩川氾濫、水に浮き走行できる 電気自動車 FOMM ONE
水害時 水も入らず浮く住宅
最新の防災訓練 ARで洪水の恐ろしさを体験できるアプリ&足元にかかる水圧を体感
在宅避難 新聞紙とポリ袋で簡易トイレ 、ガーゼに水をつけ 歯磨き 洗顔 洗髪

【司会】所ジョージ,木村佳乃,
【出演】庭木櫻子,牛窪恵,モーリー・ロバートソン,ヤマザキマリ,伊藤海彦

獣神 サンダーライガー 2019年台風19号で怖い多摩川氾濫

自然災害の恐ろしさを伝えたいという 去年引退した プロレス界のレジェンド 獣神 サンダーライガーさん。
2019年10月に発生した 過去最強クラスの台風19号。
各地で観測史上最大雨量を記録。
東日本を中心に甚大な被害をもたらし100名以上が命を落とした。

ライガーさんは このとき 多摩川から 僅か200mほど離れた 道場にいた。
夜10時過ぎ 多摩川は氾濫。停電した道場に 水が一気に押し寄せてきた。
道場の1階は ものの数分で浸水。
身の危険を感じたライガーさんは 所属選手たちとともに 試合用のコスチュームを抱えて 2階の一室へ避難。身を寄せ合いこれ以上 水が来ないよう 祈ることしかできなかったという。
運良く命は助かった ライガーさんと選手たち。
しかし 道場の1階部分は 全面改装を余儀なくされ 3, 000万円もの修理費が かかったという。

新しく 合原さんの後任で この番組の進行を 担当することになりました 庭木櫻子といいます。
気象庁の気候情報調整官の後藤さん
被害をもたらすような大雨、年々 増加傾向にあるということでした。

水害に負けない新技術

水に浮き 走行できる 電気自動車FOMM ONE

開発したのは 創業8年の電気自動車メーカー 株式会社FOMM 鶴巻日出夫社長
おじさん2人 軽自動車に乗ってドライブすることに。
すると 30分後、横浜 みなとみらいに到着。
なぜか 救命胴衣を渡され運転手は 小型船舶免許を持った男性に交代。
そして、なんと 車ごと海の中に飛び込んだ!
確かに車が プカプカと スワンボートのように浮かんでいる。
しかも タイヤが回り 前に進み 旋回までしている。

聞けば この車 道路が冠水したときなどの 非常事態でも車が沈まないよう 4年の歳月をかけて開発したのだそう。
この車 あらゆる隙間を防水加工。さらに ボディーの内部には 樹脂で出来たボート型の部品が使われているため 24時間は水に浮くことが できるという。
そして 前輪のホイールは 回転すると水を吸い込み 後ろに吐き出すことで 水中でも 前に進むことができる。
満充電で 水の中をおよそ6時間 動くことができるという。
この車はおととし 海外で先行販売され
日本では今年 販売がスタートした。
「水害とか気候変動 が今多いですから そういう時 一人でも助けられる命があったらいいなと それが私の夢です」

一条工務店 耐水害住宅は水も入らず浮く住宅

水害に負けない新技術はにも
開発したのは創業43年の住宅メーカー 一条工務店 萩原浩さん
耐水害住宅」とは
建物の周りに水が一気に押し寄せてきた。
放水開始から5分後。水が窓際まで迫ってきた。
萩原さん「二重構造で強化ガラスが設置されていますので 心配されなくとも 水は入ってきません」
一般的な住宅では床下の換気口から浸水。さらに トイレなどからは 下水が逆流する。
一方 この家では各所に特殊な 逆流防止弁を設置死、浸水を防ぐのだという。

しかし この家が水害に負けない理由はこれだけにとどまらない。
水位が1mを超えると建物が浮上
萩原さん「ちゃんと防水をしますと建物は勝手に浮く」
家は機密性が高まると 水に浮き そのままだと流されてしまう。
そこで考えたのが 建物の周りに立てたポールと ワイヤーでつなぎ 家が水に浮いても 流されないようにする構造。
この住宅メーカーは 5年の歳月をかけて 時速およそ11kmの流速 水位5mの高さに耐えられる家を開発した。

福島県いわき市に住む男性に 岩谷守さんに お話を聞いた。
男性は おととしの台風19号で 70年間暮らしていた家の1階部分が 浸水。
泣く泣く取り壊したという。
「長年住んでいれば 周りの人との交流もありますし、ここに住んだ方がいいなと」思いました。
現在 男性はアパートに仮住まい中。4月に完成する 水に浮く家を心待ちにしているという。
「この家はノアの箱舟じゃないかと思います」

ベネチア 水没にモーゼ計画

(ヤマザキ)ベネチア自体は 100以上の島からなる この湾の 灌漑の上につくられた 海抜の低い街です。
おととし 大規模な暴風雨がありまして 180cm以上の水位まで上昇。
観光地の至る所が 浸水しました。
このベネチアの浸水被害は 年々 増加傾向に あるんですね。
実は私も数年前にベネチアに住もうと思って50軒ぐらい 不動産を見ました。
でも すべてが、浸水被害を想定して 1階部分は 住居として使えません。
対処として およそ55億ユーロ、日本円にしますと7, 000億円以上をかけたモーゼ計画という 巨大水門プロジェクトがあります。
壁や水門が 海底から せり上がって 街を守るという 浸水対策なんですよ。
(所さん)街を上げた方が早いんじゃない。

(モーリー)アメリカ ニュージャージー州で「サンディ」というハリケーンが発生したあとに こういう取り組み(家の嵩上げ)が始まりまして、洪水ハザードマップで危険度の高い地域においては 持ち上げされていない家の保険料が急激に増額され 年間3万ドル以上の洪水保険料を支払う必要が出ているわけなんですね。
持ち上げの高さを上げていくわけですよ。それに応じて洪水保険料がセービング出来る。
地震来たら ポキンといちゃいそう。

最新の防災訓練

板宮教授のARで洪水の恐ろしさを体験できるアプリ

神奈川歯科大学 板宮朋基教授です。
AR(拡張現実)で浸水被害を体験できるアプリ「DisasterScope」です。
スマートフォンをつけたこのゴーグルをのぞき込めば、
うわ~!なんと 大学の構内が水浸しに

これは 目の前の風景に洪水時のデジタル映像を合成するアプリです。
デジタル映像は 水位や水の透明度など さまざまな状況を想定して 変えることができる。
防災訓練やイベントなどで使われ 3万人以上の防災意識を 高めてきたという。
板宮教授は「どこか 人というのは、自分のしらないところの状況を見ても ピンとこない。ARですと周りにいる人物やいつも見過ごしている空間が 浸水してしまうということで リアルに実感出来ますので イメージする力が このアプリで付くと思います」
しかし 教授によれば この防災訓練にはまだ課題があるという。
「このリアルな画像に加えて 物理的な力 足元にかかる水圧を実感出来るといいのではと考えています。」

足元にかかる水圧を体感

別の専門家が 足元にかかる水圧を実感できるよう研究を進めていることが分かった。
ものつくり大学 的場やすし客員教授
なぜか胴長を着用するよう指示があり、そして 的場教授の背丈に近い木の箱をさし「この上に立ってください」と指示された。
そこにあったのは、ビーチにあるような さらさらの砂。
特に何も起きないが、そのとき、スイッチが入れられ。
うわ~!うわ~! ディレクターが急に砂の中に 吸い込まれた。
「砂を液体みたいに変えてみました」
聞けば これは「流動床」という現象。
砂の中に空気を送り込むことで 砂の間に隙間が出来 まるで液体のような状態に。
さらに 空気の量を調節することで 重たい泥水から真水まで かたさを自在に変えられるのだという。

この現象に 浸水映像が映し出される アプリを組み合わせると、視覚だけでなく 浸水時に起きるさまざまな状況を再現することができるという。
的場教授「歩きづらさとか、泥水でしたが見えなくなってしまう恐怖など そういう体験をこの装置でしておくことで 避難警報が出たとき 避難しようというような 防災意識が高まるんじゃないかと 期待しています」

江戸川区の水害ハザードマップは「ここにいてはダメです」


(牛窪) 2019年に発行された江戸川区の水害ハザードマップなんですが
「ここにいてはダメです」って 非常にストレートな言葉で書いてます。
というのが 川と海に囲まれた江戸川区の場合は 水害が起きると最悪の場合 ほぼ全域が水没してしまうという 予測まであるため 事前に区外へ避難することを呼びかけてるってことなんですね。

在宅避難 新聞紙で簡易トイレ

新型コロナウイルス対策のため 避難所が定員オーバーになる 事態が起こりました。
そこで注目されているのが ハザードマップなどで 安全を確認したうえで自宅で過ごす 在宅避難という選択肢です。

危機管理アドバイザーとして国の防災関連の委員も務める国崎信江さんに、水害時 在宅避難をするうえで大事なことを聞いてみました。
水害時 自宅の電気 ガス上下水道といったライフラインが 使えなくなることも。
中でも 問題なのが、トイレ。
ここからは国崎流 在宅避難に役立つテクニックをご紹介。

トイレ代わりになる 新聞紙とポリ袋

まず 便器に黒いポリ袋をかぶせ 便座を下げた状態で さらに もう一枚 ポリ袋をかぶせます。
中に 新聞紙を敷き さらに 細かくちぎった新聞紙を 丸めて入れれば完成です。
(実際に水をかけました。これが 尿だとして かなり吸水性がいいので)
上のポリ袋を外せば あとは 可燃ごみとして 捨てることができます。
その際 ジッパー付きの袋に入れれば漏れの防止や におい対策になります。

ガーゼに水をつけ 歯磨き 洗顔 洗髪

続いては 断水時にに役立つ節水術。
ここで おすすめのアイテムが。
ガーゼを指にかけ、水をガーゼに吸水さて、本当にちょっとの水でいいんです。歯を磨くことが出来ます。」
さらにガーゼは洗顔や洗髪にも。貴重な水を節約できるんです。

国崎流食料備蓄「好きな物を 大量に買う」

国崎流食料備蓄「好きな物を 大量に買う いわゆる大人買いをしています」
どんどん食べて入れ代わるので 賞味期限切れになる心配がないといいます。

(所さん)それに対して備えはない。ただ、毎日の暮らしのためには たくさんある。
じゃあ 今の流通備蓄になってるかもしれないですね。

(牛窪)「東京備蓄ナビ」というホームページ(こちら)なんですけども
家族構成とかペットの有無などの 簡単な質問に答えていくだけで 各家庭に応じた備蓄しておくべき
品目と その量を教えてくれるんですね。
例えば 私たち夫婦 2人暮らしなんですが
水でいうと42L トイレットペーパー 5ロール以上必要という感じでですね。

▽まとめ&感想

獣神 サンダーライガー 怖い多摩川氾濫体験、水に浮き走行できる 電気自動車 FOMM ONE
水害時 水も入らず浮く住宅。
最新の防災訓練 ARで洪水の恐ろしさを体験できるアプリ&足元にかかる水圧を体感
在宅避難 新聞紙とポリ袋で簡易トイレ 、ガーゼに水をつけ 歯磨き 洗顔 洗髪
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
水に浮き走行できる 電気自動車 可愛らしくて ちょっとした買い物に欲しいサイズでした。でもここは降雪地帯 無理かな?
水が入ってこなく、ついには浮く住宅も いいですね。
簡易トイレ 新聞紙たまればすぐ回収してもらっていました。とっておかなくていけません。