2020年6月1日(月) 22:00~22:54 放送
誰もいやな気分にならない!3密を防ぐスマートな発想
・ある銀行が行った“かわいい”対策法はぬいぐるみ
言葉で言うと角が立つ、
3人掛けのソファの真ん中にぬいぐるみを置くだけで、ソーシャルディスタンス
新型コロナ対策で、客同士の間隔をあけられるように。「ほっこりした」との感想も
(最近では、レストランでも、観客席でも)
・あるスーパーで 密を防ぐために、入場制限のための人員を使わず、買い物かごを入場券に 「スマートなアイデア」
・ゴミのポイ捨て防止に 小さい鳥居を設置、神様のいる所にゴミを捨てれない。
強制せず誘導する新しい学問が『仕掛学』
大阪大学大学院教授 仕掛学 第一人者 松村 真宏さん。
スタンフォード大学の教授と論文を発表。
人は言葉で言っても行動を変えない、多くの場合反感を買いやすい。
考え方や視点を変えるだけで、人に強制せずに問題解決出来る。
・整理したくなるファイルボックス……ファイルボックスの背表紙に赤い斜線を引く
・子供が手洗いしてくれない……シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン
手にばい菌のスタンプを押して、楽しみながら、上手に手洗いできるようになる。
・北海道の辻農園 廃棄されてしまう規格外の野菜を袋に入れ、顔を描いた。
⇒ 目が描かれている。⇒ かわいいと思って買ってくれる。
⇒目が付いていると本能的に意識させる。
・目の付いている、顔が描いてある仕掛け
⇒駐輪場の目の描いてある盗難防止のポスター効果有り
磯田先生も、室町時代に擬人化爆発!
御伽草子(室町時代から作られた、短編絵入り物語)
動物・植物・道具、何でも擬人化しちゃう、擬人化大国
言い方の妙!相手を不快にさせない対応術
・コールセンターでのトラブルを回避する驚きの返答
⇒電源が入らない(実はプラグが抜けている……ダイレクトに言うと怒り出す人も)
⇒電源プラグを一度抜いて、プラグ差し込んでください。
・トイレのいつもきれいに使っていただいてありがとうございます。(みんながやっている)
・ギリギリまでトイレに行かない幼児に
⇒ママ、トイレに行きたいんだけど、代わりに行ってきて。(子供は、指示されるより、役割をもらうと、行動が変わる。)
・生徒がワイシャツをズボンから出さなくなった方法
⇒ワイシャツの背中の裾に名前つけた(目的の二重性・友達との混同防止)
目的の二重性(二つの目的を同時にかなえる)
・街でゴミ箱の上にバスケットゴールを設置しゴミ箱の利用者が増加した
⇒ゴミをゴミ箱に入れて欲しい&ゴミを投げてシュートしたい
・茶室のにじり口⇒千利休が発明⇒小さい入り口を入るとき、注意せずとも刀を外し&頭を下げる仕組み(武士に言うのが憚られた)
・寺や城門の下に跨ぐものがある⇒下を見てないとつまずくから、頭を下げる
アフターコロナでも楽しめる、おうち生活のアイデア
消費生活アドバイザー・和田由貴先生が、発想の転換で生まれた生活の知恵を紹介。
ステイホームでおうちキャンプ・ベランダBBQ・おへやキャンプ
・カメラボクシング …… YouTube フィッシャーズ スマホのカメラを持って30秒ボクシング……より多く目や口を取った方が勝ち(運動にもなって楽しそう)
所さんは、簡単に作れる、思いで時計(下の右上のもの)
時計のムーブメント(200円~2000円で買える)を、自由に描いた空き箱に、セットするだけで素敵な時計が30分足らずでできる。
家で餃子を作る時は胡弓のしらべ をかける⇒どんどん大きくなって饅頭に
パスタ作る時はカンツォーネ をかける
#所JAPAN ご視聴ありがとうございました😊
— 毎週月曜よる10時 『所JAPAN』 (@tokorojapan) June 1, 2020
スマートなアイデアの数々💡✨
人の事を想うって大切ですね☺️
次回は、お城🏯の #千田嘉博 先生 が👨🏫 #磯田道史 先生 とコロナ期間に起こったあの大発見🔍を解説‼️#京都新城 #所さんの和太鼓 #手作り時計
このあとは#うまハピ #関ジャニクロニクルF pic.twitter.com/2DRc9RoKhn
・4歳の男の子がお父さんと焼きそばを作りたいと持ち出した道具は?
⇒お父さんのフライパンの横に別の取り手をつけた(以外と安定感がある。子供が作ったつもりになる。料理長のコック帽を作ってあげる。)
・ショートケーキの保存方法……タッパーを逆さに使うと型崩れしない
・ステイホームで増えた自宅での勉強法……他人の勉強動画を見て集中する
……study with me 100万アクセスを超えるものもある
(先日、所さん 大変ですよで、発信している人を見ました。こちら)
所さん流 おうちで楽しむアイデア
・瀬戸物の金継ぎしている。
・ぶら下がっているもの……色んなものを束ねられるグッズ&どんな大きなものでもてこの原理で開けられるグッズ
『ああいうものはある?』『ある』と言いたい
『これなんとかなんないかな?』『なる』と言いたい
仏教マニア・笑い飯哲夫が紹介するネットで話題となったお寺の掲示板
お寺の入り口の掲示板
「新しいことを始めるのは怖くない・怖いのは新しいことを始めなくなることだ」
「乗り越えられない壁はない」
「きみが本当に正しいと思うなら、叫ばなくて良い・お寺に来たらまず本堂前で手を合わせましょう」
「墓参り、合掌した手で蚊を殺す」(築地本願寺)
広島県の超覚寺の掲示板に漢字一文字『私』隠された文字がある。
私の中には仏がある !誰の中にも仏様の種がある。気付いていただくようにするのが僧侶のつとめ
自分の中に仏があると意識すると、正される。(ゴミポイ捨てようかな?……ヤメル)
私達には仏が寄り添ってくれてる。
所さん:命令でなく、やる気にさせるには、いやなことでも笑顔でやると、興味もってやらせてと言ってくる。笑顔でやれみんなマネをする。
▽まとめ&感想
誰もいやな気分にならない!3密を防ぐ、対策法はぬいぐるみ。スーパーで買い物かごを入場券に
強制せず誘導する『仕掛学』、手洗い練習スタンプ、目が描かれている野菜
目が付いていると本能的に意識させる。
子供は指示するより役割を与える。
目的の二重性を利用しワイシャツの背中の裾に名前つけ、外に出さないように
寺の掲示板に漢字一文字『私』誰の中にも仏様の種がある