野菜作り 芋煮会の里芋の育て方・牛肉の芋煮の作り方 芋煮会で牛肉と食べる里芋は、とろっとしてとてもおいしいです。我が家の芋煮作り方も紹介します。 この里芋ですが、春先、ホームセンターで種芋を購入、芽出しをしてもなかなか芽が出ませんでした。そこで、ホームセンターで芽が出た里芋のポットを10本購... 2019.10.21 野菜作り
健康 老化・がんの原因「活性酸素」から体を守る 糖質を過剰に摂取すれば、肥満になり、体内の活性酸素の量が爆発的に増えてます。過剰な活性酸素はさまざまな病気の原因に。慢性的な睡眠不足をなくす。抗酸化作用を持つ食物例えば、緑黄色野菜、りんご、お茶、コーヒーを摂る。 2019.10.21 健康里暮らし
里暮らし 疲労回復に甘いもの‥体のためになっていなかった。 『疲れた。チョコレート食べよう』は逆効果。糖質の過剰摂取は肥満になり、活性酸素の増加はがんを誘発する、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす動脈硬化にも関与し、 ボケやアルツハイマー型老年痴呆にも。食べ過ぎ、怖いですね。 2019.10.21 里暮らし食生活
所さん大変 所さん大変ですよ! 60代一人暮らし 大切にしたいこと! 私も見習いたい ショコラさんの「60代一人暮らし 大切にしたいこと」が紹介されました。同年代の、60過ぎの方が、こんな風に、生きていらっしゃる。うらやましくもあり、私もブログを書いてみようと思いました。 2019.10.19 所さん大変
野菜作り ハクサイの栽培メモ | 今年は結球できますように! ホームセンターで、早生品種の トーホク 郷愁60日 3ml 394円 1袋 購入しました。 昨年は、結球がうまくいかないうちに雪を迎えてしまいました。 今年は、順調に生育すれば、60日~65日で収穫できる早生品種を選びました。球は2.5kg... 2019.10.18 野菜作り
野菜作り タマネギの種を蒔いて、苗も購入!栽培メモ タマネギの種をまいてみました。どうも発芽が思わしくありません。タマネギの苗を購入しました。紫タマネギも一緒に植えつけました。知り合いの方に立派なタマネギをいただきました。皆さんお上手ですね。 2019.10.17 野菜作り
里暮らし 2019年の芋名月、豆名月はいつ? うちの2歳近くの孫は、「つき!」といって、よく見ています。まん丸お月さん、いつ満月だっけ?芋名月いつだっけ?‥確認してみました。 2019.10.16 里暮らし
里暮らし 台風19号「ハギビス」名前の由来? 国土地理院 浸水推定段彩図をご存知ですか? 台風19号の名前は『Hagibisハギビス』です。これはフィリピンが名付けた名前で『すばやい』という意味台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)が提案した名前を発生順に用意された140個の名前を順番に用いるそうです。浸水推定段彩図(速報)役立ちます。 2019.10.16 里暮らし
野菜作り 柿の渋抜きが簡単にできる渋抜剤「 ネオヘースタン」 とっても簡単な渋抜剤(固形エチルアルコール)を使用した渋抜き方法を試してみました。台風で痛む前にと頂いた、青い柿なのでどうでしょうか?1週間後、青い柿も、見事に渋が抜け、おいしくいただきました。 2019.10.15 野菜作り
野菜作り あまごこち (四季成りいちご)本当に何度でも収穫できるかな? 簡単に何度でも収穫が楽しめます! 何度でもに惹かれ購入しました。最近のホームセンターには、いろいろな品種があります。実際に植えてみないと、気候、土壌に合っているかわかりません。少しずつ、植えてみて、おいしかったのを増やそうと思っています。 2019.10.15 野菜作り