超初心者のWordPressブログ開設記録(5)|プラグイン

私が、使用中のプラグイン、デフォルトでインストールされているもの、
確認中のものをアルファベト順に表示しました。
ただいま試行錯誤中です。

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)

Akismett(アキスメット) はあなたのブログをスパムから保護します(デフォルトでインストールされています。)
Akismeは、WordPressで記事にコメントを投稿できる設定にしていた場合に、迷惑なスパムコメントを自動的に専用のスパムフォルダへ振り分けてくれるプラグインです。

Akismetの設定方法と使い方

プラグインの一覧に「Akismet Anti-Spam」が表示されています。
その下に表示されている「有効化」をクリックします。
新しく表示された画面で「Akismetアカウントを設定」ボタンをクリックします。

別のサイトに移ります。
Akismet.comのウェブサイトに遷移します。「GET AN AKISMET API KEY」をクリックします。
無料のAPIキーを取得します。
プラグインの一覧の「Akismet Anti-Spam」設定で取得した、APIキー を入力します

All In One SEO Pack (SEO対策ができる)

WordPress ブログですぐに使える SEO。
XML サイトマップ、カスタム投稿タイプの SEO、ブログやビジネスサイトの SEO、e コマースサイトの SEO などの機能があります。

Classic Editor(無効)

WordPress の旧エディターと、TinyMCE、メタボックスなどを含む以前のスタイルの投稿編集画面レイアウトを有効化します。

Contact Form 7 (お問い合わせフォーム )

お問い合わせフォーム プラグイン。シンプル、でも柔軟。

Duplicate Post ( 投稿やページを複製 )

投稿やページを複製します。投稿一覧画面からクリックひとつで投稿を複製できるようになります。

Google XML Sitemaps

  • 記事の公開・更新の度にサイトマップを自動生成する
  • サイトマップが生成されたら自動で検索エンジンに通知する
  • 検索エンジンに認識してほしいページを指定できる
  • 記述内容はGoogleの推奨する内容に沿っている

Hello Dolly

(デフォルトでインストール・無効)
これはただのプラグインではありません。Louis Armstrong によって歌われた最も有名な二つの単語、Hello, Dolly に要約された同一世代のすべての人々の希望と情熱を象徴するものです。このプラグインを有効にすると、すべての管理画面の右上に Hello, Dolly からの歌詞がランダムに表示されます。

Really Simple SSL

常時 SSL 化できるプラグイン

TinyMCE Advanced

WordPress ビジュアルエディター TinyMCE の高度な機能とプラグインを有効化します。
新エディター、旧エディター共使えます。

UpdraftPlus – Backup/Restore

WordPressを丸ごとバックアップ&復元できるプラグイン

WebSub/PubSubHubbub

Googleに記事を更新したことを知らせ「コピーコンテンツ」を防ぐことができます。

WordPress Popular Posts( 人気記事をサイドバーに表示 )

人気な投稿をサイト上に表示するカスタマイズ豊富なウィジェットです。

WP Mail SMTP(指定したSMTPサーバーを使ってメール送信)

指定したSMTPサーバーを使ってメールを送信できるようにする。
サーバー宛のメールをGmailに転送します。

WP-Copyright-Protection

記事を複写されないために使用します。

・右クリックを無効にする
・文章の選択の無効

現在の私の設定です。(2019.11.11)

超初心者のWordPressブログ開設記録(6)へ続きます。