Eテレ 12月20日(金)午後 8時00分~ 午後8時45分
『女の人生、振り捨てて、この道を選んできた 』 といわれる由紀さおりさん。
みじんも感じられませんが、美声で多くの人を引きつける由紀さおりさん。
50周年記念コンサートや、姉、安田祥子さんとの童謡コンサートに密着!
息をあわせる秘けつや、美しい声を保つ健康法を教えていただく。
50周年記念コンサート
50周年記念コンサートの様子を紹介
- 手紙 (1970年 日本レコード大賞 歌唱賞)
- ルームライト(吉田拓郎 楽曲提供・譜面を見てもしょうがない・体の中に入れ込んで)
- ブルーライトヨコハマ
- マシュ・ケ・ナダ(ボサノバ)
- 演歌の乱れ髪
- 夜明けのスキャット
- あなたにとって(アンジェラ・アキ 作詞作曲)
お客さんが好き! 拍手をいただくのが好き!褒められるのが、うれしい!
今日は80点。
童謡コンサードで25年ずっとついていた母 房子さんの言葉
『まーまーね。100点なんて、それで終わりじゃない、努力しなくなる。』
由紀さおりプロフィール
本 名 : 安田 章子(やすだ あきこ)
出身地 : 群馬県 桐生市
小学生から姉安田祥子と、ひばり児童合唱団に入団、 童謡歌手として活動開始。
歌手になりたいと母に告げると、『覚悟を決めなさい。』
中学生になると、昼は学業、夜はレッスン。
お客さんの前で歌うことを習得すべく、銀座のキャバレーへ。嫌でした。
17歳でデビューもなかずとばず。CMソングばかりでした。
いずみたくに出会い「夜明けのスキャット」でデビュー
「手紙」も 大ヒット
ニューミュージックブーム。自分の言葉で歌っていない。自分の存在位置が揺らぐ。
10年連続出場の紅白に落選。ダメだった理由がわからない。
そこで、 NHKホールを貸し切って、コンサートを企画。
1982年姉 安田祥子(芸大出身 クラシック)と共にコンサート。童謡は1つになれる。
コンサートは、大成功。海外でも童謡コンサート。
しかし、突然下腹部に激痛、子宮筋腫で情感の源失う。2度の離婚を経験。
50代後半、アメリカのジャズグループ ピンク・マティーニ とのコラボレーションアルバム「1969」をリリース。世界20か国以上で発売、配信され、世界的なヒットとなる。
2019年 狂言の世界、三味線、小唄、演舞にチャレンジ。
女の人生、振り捨てて、この道を選んできた、芸を選んだ。その道を納得出来るように生きたい。
売れたい。着目を受けていないと、この仕事を続けている意味がない。
というのが大前提にあると思う。
40周年の時、秋元康さんのアドバイス。ラジオの時代に、夜明けのスキャットはあう。
ただ歌うだけでは、客は来ない。 そこで、ピンク・マティーニ とのコラボ 。
長い間支えてくれた、スタッフが周りにいてくれた。
賀来さんから「とても美しい声でした。何か、心がけていらっしゃる?」
「自分の喉ですから、週一回のチェック」
声と、体全体に、並々ならぬ努力を続けていらしゃいます。
淡谷先生、ハイヒール続けていられた。私もハイヒール履いていたい。
毎朝飲む、ミックスジュース(アサイ、リンゴ、トマト)を紹介。
童謡コンサートの様子
姉、安田祥子さんとの童謡コンサート
・早春賦
・夏の思い出
・赤とんぼ
歌への思いを邪魔しないように
瞬時にリクエストに答える
・青い山脈
・ケ・セラ・セラ
・砂山(新潟の歌)
・トルコ行進曲
圧巻です。
同じ気功の先生に、呼吸の仕方を習った。
背中合わせで、背中から息をもらい、背中に息を吐くやりとりが心一つになる。
8年前から保育園で童謡の指導。 めだかの学校
先人達の残した童謡を、次の世代に残していきたい。
日本の童謡、唱歌には、日本語の美しさ、日本の季節のうつろい、
そして命のはかなさなど、あります。
目に見えないもの、相手の心、気持ち、推し量る、おもんばかる、気配を感ずる、察知する
童謡を通じて、伝えていきたい。
この先健康に留意し、1つ1つ実現できれば、幸せかな? 自分に、似合うものを探し続けたい。
素敵な姿を見せ続けてください。
まとめ&感想
由紀さおりさん、思った以上に素敵でした。
童謡への思い、そうですよね。孫達に、車の中で聞かせてあげようと思います。
近くで、童謡コンサートあったら、是非行かせていただきたいです。