所さん!事件ですよ★狩りから法要まで!ドローン最新事情▽こんな話

NHK総合 2022.12.15 OA
猟犬の代わりにハンティングドローン 鳴き声とロケット花火で追い立てる。害虫駆除するドローン、蜂の巣駆除ドローン、ヒグマ対策にドローン。
ドローン法要を行う京都の龍岸寺 阿弥陀二十五菩薩来迎図の表現めざす。五島列島 医薬品配送、食品や生活用品配送も

【司会】所ジョージ 木村佳乃 ホルコムジャック数馬
【出演】ドローンビジネスに詳しい春原(すのはら)久徳、谷+1【語り】吉田鋼太郎

猟犬の代わりのハンティングドローン 鳴き声とロケット花火で追い立てる

謎の飛行物体の目撃情報があり、京都の山間部 南丹市に向かう。
狩猟の最中に突如 姿を現すという。現地には猟師たち総勢23名が集結していた。
これから行われる巻き狩りの作戦会議を行い、猟犬が獲物をふもとから追い立て 山中で待ち伏せした猟師が狙い撃ち かいくぐって逃げた獲物も 大勢で取り囲んで徐々に追い詰めて行く。
23人の猟師がそれぞれの持ち場に散っていって 緊迫した空気が漂う中、怪しい飛行物体が現れた!
「ワン!ワン!ワン!
すると 飛び出してきたのは鹿の群れ!
猟師の鉄砲が火を噴く!(銃声)
逃げた鹿を別の猟師が狙い撃つ!(銃声)
漁師が見てくると言って 谷から倒れた鹿を 引きずってきた。
(所)駆除だね!
あの謎の飛行物体の正体は何なのか?
京都府猟友会 会長 西村さん「あれがね ハンティングドローン
猟犬の代わりに獣を追い立てるドローンでスイッチを押すと「ワン!ワン!ワン!」(大音量で犬の鳴き声)
(木村)「犬」って書いてある。
こっちのスイッチ(点火)を押すと、「バーン!」
秘密兵器のロケット花火。獣は銃声のような音に驚いて 飛び出してくるのだという。
近年 全国各地で問題となっている鹿による食害
今回は市役所から依頼を受け ハンティングドローンの助けを借りて 10頭の鹿を駆除した。
京都府猟友会副会長は「ドローンでないと熱中症で犬が死んでしまう」という。
本来 狩猟のシーズンは冬で11月から2月に行われる。ところが 近年は 6月から9月ごろ 農作物への被害が頻発。夏場にも駆除の依頼があって、猟犬が 100頭近く 命を落としている。優秀な猟犬は1頭100万円以上する上 世話する手間や費用もかかる。
獣のにおいを嗅ぐと どこまでも追いかける習性があるため 猟が終わっても戻って来ず 犬探しだけで 2、3時間かかることもあるという。
獣が人里近くに現れることが増えたため 狩猟中に興奮した犬が誤って家畜を襲ったり、線路に飛び出しひかれる電車事故が増えているという。
このハンティングドローンは 1台 150万円余り。京都府猟友会では、およそ100人の猟師が ドローン免許を取得している。

害虫駆除するドローン、蜂の巣駆除ドローン、ヒグマ対策にドローン

手のひらサイズ わずか25gのドローンもあり、ビニールハウス内の害虫駆除するドローンなどの害虫を見つけると自動で追尾し プロペラで害虫を木っ端みじんに粉砕してしまうんです。

(所)知らないところでドローン活躍してますね。
(木村)7年くらい前 真田丸という大河の撮影で ドローン撮影があった。追われて逃げるシーンを上から ブ~ンと来て 大泉洋さんだけ馬で 私たち皆走りで ものすごい疲れた。ドローンが来たら馬がバ~ッて走っちゃって 追いつかなくなり 何回も何回も。ドローン撮影ってものすごく大変と思ったけど 出来上がった映像は素晴らしかった。
(所)普通いけない滝の上とか、[中国 九寨溝の映像] ああいう映像 すてきですよね。

清掃会社が開発した蜂の巣駆除ドローン。強力なバキュームで 高所にある巣を蜂ごと吸い取っちゃうんです。

こちらは 北海道で使われている ヒグマ対策ドローン。近年 住宅地にヒグマが出没、ちなみにこれ札幌市内です。里山の上空を飛んで 赤外線センサーヒグマの体温をキャッチします。
犬の鳴き声散弾銃の音で追い払い 人里に近づかないようにするそうです。

(春原)私自身、ドローンでヒグマの生態調査したことがある。 ヒグマは非常に足が速くて 時速60キロくらいで走ることができる。ウサイン・ボルトよりも速く突進してくるため 猟師の事故が跡を絶たない。人間にとって危険な作業を ドローンが代替えしてくれる。

ドローン法要を行う京都 龍岸寺 阿弥陀二十五菩薩来迎図の表現めざす

京都市下京区にある 400年前 江戸時代初期に開かれた龍岸寺を訪ねてみると 仏師 三浦耀山さんが「ドローン法要行っています」と応対してくれた。
住職 池口龍法が 厳かに登場。(おりんの音)
本尊の阿弥陀如来が 七色に輝き始めた?(読経)
ドローンにのっている仏像が飛んできた。さらに 2体が加わり 雲にのった仏像が住職の周りを浮遊する。お経が終わるとともに 静かに着陸。
「これはドローン仏です。仏師にとって1000年の夢を叶えた」
これは「来迎図」の世界を表現したもの [九品来迎図の映像]で、仏教の教えでは臨終に際した人を極楽浄土から阿弥陀如来が菩薩を引き連れて飛雲に乗って迎えにくるとされる。
よってドローンで最初に飛んできたのは阿弥陀如来、普賢菩薩、地蔵菩薩が続いてやって来たというわけだ。
昔の仏師も試行錯誤していて [平等院鳳凰堂の阿弥陀如来] をよく見ていただくと、雲に乗った仏像を 高い壁に貼り付けることによって 宙に浮く表現 [雲中供養菩薩]を1000年前にしていた。
いかにして この「来迎図」を最新テクノロジーで表現するか 三浦さんは知恵を絞り まず5体の木彫りの仏像を彫り上げ、3Dスキャナーでデータ化し、3Dプリンターで20時間かけて出力した。
重さは僅か100g、京都の金箔職人に依頼したという。
住職は お寺離れが進んでいる中で お寺に関心を持ってもらうきっかけになってくれば と語った。

このドローン法要。飛ばしているのは3人の仏師達。
SNSでも話題になり 若い女性たちが押し寄せ 本堂は熱気と歓声に包まれる。
有名な阿弥陀二十五菩薩来迎図、阿弥陀如来と二十五菩薩の 計二十六体の来迎を実現するのが目標です。住職も特注のおりんでさらに ドローン法要を盛り上げたいという。
♬~(「きよしこの夜」)
(所)いやいや クリスマス…。まあ いいんですけどね。
(木村)ちょっと 今 どぎもを抜かれ過ぎて…。
(所)ドローンを飛ばしてる人が 横に並んでいる。あんた達は隠れなさいと思うけどね。

エンターメントの世界

エンターメントの世界でも盛んに使われている。
中国 上海で 1500機のドローンを使って行われたドローンショー、スマホゲームの会社がPRのために行ったもので ゲームのキャラクターなどが次々とドローンで描かれました。
さらに 巨大なQRコードが描かれ 実際に読み取ることができ、ゲームの特設ページに飛べるようになっていたと。

谷+1。(たにプラスワン)さんにもスタジオにお越しいただいています。持ちネタに マリリンモンローの顔にドローンでほくろを飛ばし付けるワザがあります。
(所)自分がマリリン・モンローをつけてるのね。
今日は所さんのお面を作ってまいりました。自作で。ドローンでメガネを飛ばして顔につけることができました。

五島列島 医薬品配送、食品や生活用品配送もめざす

突然ですが 朝ドラ「舞いあがれ!」見てますか?
ヒロインが 祖母が暮らす長崎 五島列島で 空に魅せられ パイロットを目指すという物語。
五島列島には 島の暮らしを助けるドローンがあるんです。
ドローンを運行する そらいいな株式会社 代表取締役 松山 ミッシェル 実香の案内でドローンの離陸や着陸をする飛行場へ。そこでは 目の前で機体を組み立てられ 白い柔らかなところは発泡スチロールだそうです。
ドローンが勢いよく飛び出し 向かったのはおよそ20km先の 人口 1900人の奈留島(なるしま)。
荷物をパラシュートで投下。中に入っているのは 医薬品で しっかり梱包されているため落下の衝撃でも破損する心配はない。
島で唯一の薬局を経営する 薬剤師の山本さん。コロナ禍でドローン配送のありがたみを実感したといいます。この夏 第7波の時に抗原検査をしたいという人が殺到。用意していた検査キットが尽きてしまった。船便だと届くのは 早くても翌日、海が荒れ欠航になることも多い。ドローンはさすがで注文から僅か2時間後 山本さんのもとに検査キットが届いた。

40分後 荷物の配送を終えたドローンが帰ってきた。2cmほどのフックがワイヤーに引っかかって止まった。ドローンはGPSの位置情報を基に 決められたルートを自動で飛行し 荷物を投下するときは 風の強さや向きを計算して タイミングを自動調整し 半径10mの範囲に投下することができる。
着陸のときにも ドローンと着陸場の双方が互いの位置情報を確認。飛行経路とワイヤーの位置を自動で調整し 確実にフックに引っ掛かるよう プログラムされていて 今までに失敗したことはない。

9月からは食品の輸送を始めた。嵯峨島は ドローンの発着場から 片道45キロ 人口97。島には生鮮食品を扱う店や飲食店が1軒もない。弁当や野菜など100種類を超える品が 電話で注文できるようになった。
(所)意外と重いもの持っていくんだね。
お弁当はめったに外食できない島のお年寄りに喜ばれている。ドローンが往復できるのは半径80キロの範囲で、現在はお試し期間中のため配送料は取っていないが、近い将来 五島列島全域に配送先を広げ ビジネスとして成立させたいという。

(春原)このドローン もともとは アメリカのスタートアップ企業(まだ世に出ていない、新たなビジネスモデルを開発する企業)が開発したもので、アフリカなどで輸血用血液や新型コロナワクチンを輸送に使われていた。
今 家電量販店でもドローンを購入できますが 注意点として、建物や人から30m以上距離をとる必要があって 私有地でも人口集中地区は申請して許可を取らなくていけないので 国土交通省のホームページで確認してください。

(所)みんながみんな 訓練して安全に飛ばす人ばっかりじゃないからね。いろんなものが義務化されていくわけですよね。

(春原)注目されてるのが 空からデジタルデータを撮る。農地を上を飛んで 生育のムラを検知してピンポイントで肥料をあげる というような活用が出来ている。

一方 ウクライナなどで軍事用ドローンが攻撃に使われている。連日報道されているということで、最近技術も使い方次第です。

(所)ドローン 便利だけども 便利に 使うべきところで使わないとねってことだよね。

▽まとめ&感想

猟犬の代わりになるドローン、害虫駆除・蜂の巣駆除・ヒグマ対策にドローン使用。
危険なことを 難なくこなせ いいですね。
ドローン法要 来迎図が基なんてびっくりです。
先日あった 農業祭りでも 農薬散布のドローンが たくさん展示されていました。